サンワカンパニーの洗面台ラートを使った感想
我が家のブログでよく検索されているのが、サンワカンパニーの新しい洗面台、ラートの記事です。今日は2ヶ月使ってみた感想をお届けします。
カクカクしたスクエアな形とマットな質感が特徴のラート。見た目もシンプルでおしゃれです。止水栓がプッシュ式で外れるので、洗面台の上に栓がなく掃除がしやすいのもポイントが高いです。
続きを読むリビングの顔となる時計がほしい
皆さんはリビングに時計を掛けていますか?スマホで時間が分かる今、ネコ夫婦は一度も家に時計を掛けたことがありませんでした。
今回、リノベの記念にリビングの顔となる時計を設置することにしました。
我が家の掛け時計の条件
- 文字盤が見やすい
- 英数字でなく普通の数字
- 黒ベースの時計
- 秒針がカチカチうるさくない
実は前から気になっている時計があります。北欧好きの間では有名なアルネ・ヤコブセンのステーションクロックです。名前の通り、駅に設置されていた時計をモチーフとしています。
ACTUSで現物を見て心惹かれました。元々工業用に使用されていただけあって、業務用のようなインダストリアルなかっこよさ。ヤコブセンに心つかまれました。いいものだけにお値段もなかなか。
という訳で庶民の味方である無印の「アナログ時計・大」を採用することにしました。
大小2サイズ、白と黒の2色展開です。希望通りのマットな黒でこちらもカッコイイです。
耐荷重4キロのピンフックを石膏ボードの上にに打ち付けて、時計を引っ掛けたら完成です。キッチン、リビング、和室のどこからでも見える位置に設置しました。秒針がカチカチ鳴らないので静かで嬉しい!そして数字が見やすい!
ちなみに先ほどのヤコブセンのステーションクロックですが、腕時計バージョンも出ており、これまたシンプルなかっこよさです。無駄を削ぎ落としたデザインが素敵。
機能性だけでなくデザインも素敵な時計があるのは、やはり快適です。シンプルなリビングの壁に新たな顔ができました。
我が家のリビングに関する記事はこちらもどうぞ。
街乗りに最適!コンパクトな自転車のススメ
京都に暮らす上で必須アイテムが自転車です。バスは道が混んで時間がかかるし、細路地も多いため移動には自転車が便利です。最近は自転車専用道も整備されてきて走りやすくなりました。
我が家も早く自転車を買わねばと思いつつ、ようやく自転車選びに着手しました。
続きを読む
artekスツール60のポスターで玄関にアクセントを
シンプルな我が家の玄関。ドアを入ってすぐのシンプルな白い壁に何かインテリアを飾りたいと考えていました。そこでスツール60に続き、artekのポスターを貼ることに。白い壁をキャンバスにポスターでアクセントをつける作戦です。
続きを読む